![]() | 高1からの望月古文講義の実況中継 望月 光 語学春秋社 2000-08 売り上げランキング : 308930 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
中学で学習してきた古文と、高校で学習する古文には大きな違いがあります。それは、
語学としての側面
が出てくるという点です。中学での古文は「古典作品に触れる」ことが大切でした。比較的簡単な文章が取り上げられていたり、文法的解釈がむずかしいところは訳がつけられていたりします。
それにたいして、高校での古文は、古典文法を中心とした語学としての側面が追加されてきます。高校に入って古文が急に苦手になる、むずかしいと思う大きな原因はそこにあります。
一度苦手意識を持ってしまうと、古典文法の参考書で文法を学習することにかなりの抵抗感が出てしまいます。
なぜ活用表を覚えないといけないのか。
なぜ細かい助動詞を覚えていかないといけないのか。
あまりにも覚える量が多いため、そうした思考になってしまい、どんどん古文から遠ざかっていきます。そうした苦手意識を払拭するためには、
まとまった文章の中で古典文法を学習する
ことが効果的でしょう。そうした時、最初の一冊として手に取ってもらいたいのが本書です。
↓↓↓続きを読む前に応援クリックお願いします!!

にほんブログ村
続きを読む